運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-11-27 第170回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、御指摘のとおり、公営住宅法上の同居親族要件につきましては、同居親族要件があるわけでございますが、現行制度の下においても過疎地域等においては若年層単身入居が可能でありますし、公営住宅の管理に著しい支障のない範囲内で国土交通大臣の承認を得て、若年単身者等のために公営住宅を目的外使用することも可能となっております。  

和泉洋人

2005-10-11 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

最後になりますが、公営住宅法における精神障害者単身入居を認めないという欠格条項即時廃止精神病棟ケアホームへのくら替え禁止グループホーム施策充実住宅施策充実を強く国に求めるものです。安定して住める家なくして安定して豊かな地域生活など存在しません。私たちのことを私たち抜きには決めないでください。

塚本正治

2005-10-06 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、申し上げますと、国土交通省におきまして家賃債務保証制度を持っておりまして、高齢者に加えて障害者対象とするための改正を行いまして、また公営住宅に係る入居資格要件を緩和して精神障害者知的障害者単身入居を認めることを予定しておると、これは国土交通省でやろうとしているというふうに聞いております。  

尾辻秀久

2005-05-11 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

また、続いて御指摘の、知的障害者及び精神障害者については、これまで単身入居を認めてこなかったところでございますが、今後、厚生労働省連携を図りながら、地域居住支援サービス充実など、地域福祉における支援体制枠組みづくりとあわせまして、単身入居を認めるよう前向きに検討を進めてまいりたい、こう考えております。よろしくお願いします。

和泉洋人

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

公営住宅に対しての知的障害者の方の単身入居この点も長らく要請を受けてきたところであります。身体の方は入れるけれども知的の方はなかなか入れない、こういったことについても、公営住宅、公的な役割を果たす住宅であればこそ対応すべきである、こういう考え方であります。この点についてのお考えをお聞きしたい。  そしてまた、もう一点は、グループホーム活用であります。  

福島豊

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今後、これらの施策の一層の推進を図るとともに、現在、単身入居を認めていない知的障害者精神障害者について、厚生労働省連携を図りながら、地域居住支援サービス充実など、地域福祉における支援体制枠組みづくりとあわせまして、単身入居を認めるよう、前向きに検討を進めてまいりたいと考えております。

和泉洋人

2003-07-17 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

このため、ホームレス法施行を受けまして、公営住宅につきましては、地域住宅の事情ですとかストックの状況、こういったものを踏まえながら、公営住宅事業主体でございます地方公共団体におきまして単身入居あるいは優先入居といった制度活用を配慮してほしいということを昨年の九月に各公共団体にお願いをしてあります。  

小神正志

2002-11-27 第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

それから、公営住宅においてもまだ知的障害者精神障害者においては単身入居を認められておりませんので、こういう面でも住宅も確保できないというふうな問題。また、飛行機の搭乗なんかも精神障害者の方はお断りしますということをいまだに航空会社が言ったりして、非常に偏見を受けているわけですね。

中西正司

2002-11-14 第155回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そうした中でも、単身入居制度、これにつきましては、特に居住の安定に配慮する必要がある者を対象としているものであります。  精神障害者あるいは知的障害者につきましても住宅困窮度の観点からは単身入居対象とすることも考えられますが、一方、このような方々地域において安心して、なおかつ自立した生活を営むことも重要であると、こう考えております。

岩城光英

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

政府参考人那珂正君) 公営住宅法及び同施行令によりますと、身体障害者の方のうち障害程度が最重度である一級から中程度である四級までの者が公営住宅への単身入居が可能な者として優遇されております。  したがって、公営住宅法ではそういう方々、いわゆる重度障害者方々単身入居として入居できるように取り扱っているところでございます。

那珂正

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そういうこの六条の規定に基づいて、具体的には、例えば賃貸借契約を結ぶ当事者としての責任能力がおありになるかどうかとか、あるいは単身生活できるかというような判断が非常に難しい、実際問題非常に難しいというところ、現在のところ制度的にあるいは実態的にその知的障害者の方の単身入居は、おっしゃるとおり認められていません。  

那珂正

1994-06-03 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第9号

それから、入居に当たりましてもお年寄りの方をなるべく優先的に入居するようにしたいということで、六十歳以上のお年寄り女性の場合は五十歳以上でございますけれども、単身入居ができる、公営住宅通常世帯持ち前提にいたしておりますが、単身入居ができるというふうにいたしております。  平成六年度予算におきましても、福祉型借公共賃貸住宅等高齢者仕様住宅の供給に努めてまいりたいと考えております。  

三井康壽

1994-03-09 第129回国会 参議院 本会議 第8号

公営住宅においても、そうした人々への対応は少しずつ改善されつつありますが、重度障害者単身入居重度の難病の方の入居に当たっては多くの制約があり、排除されているのが現実であります。アメリカではこうした住宅に見る差別を禁止する法律が既に施行されています。法制化だけで解決するとは思いませんが、日本でもこうした積極的対応が必要と考えます。建設大臣のお考えをお聞かせください。  

下村泰

1993-06-02 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

今回の雲仙災害におきましても、それらの方につきましては公営住宅への単身入居を認めているということはもちろんでございます。  それから、一方、公営住宅への入居資格のない単身者の方につきましては、地域特別賃貸住宅というのを供給いたしまして入居させる予定でございますということで長崎県からは聞いておるところでございます。

吉野洋一

1993-04-23 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

さらに、単身入居につきまして、通常公営住宅単身の方はお入りになれないわけでございますけれども、六十歳以上の男性、五十歳以上の女性単身方々昭和五十五年度から公営住宅にお入りになれるようにしてあるわけでございます。同様の措置が公団住宅もございまして、倍率優遇とここに書いてございますけれども、昭和五十六年度からこれも十倍の倍率高齢者の方はお入りになれる。

三井康壽